肩こりと反り腰って関係あるの?知っておきたい不調のメカニズム/住吉 鍼灸院・接骨院

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

体はつながっているって言うし、肩こりと反り腰って何か関係があるのでは?

このような疑問を抱えた人は、非常に鋭い感性を持っています。

実は、肩こりと反り腰には密接な関係性があるのです。

本ページでは、そんな肩こりと反り腰の関係について、神戸市東灘区「住吉鍼灸院・接骨院」がくわしくお伝えさせていただきます。

長年解消しない頑固な肩こりの原因は、もしかすると反り腰なのかもしれません。

ぜひ、ご自身の体をチェックしながら最後までご覧ください。

 

肩こりと反り腰の関係

肩こりと反り腰には「姿勢」が大きく関係しています。

上記イラストは、歪みのない正しいバランスの場合の人間の重心線です。

この重心線が正しい位置にあることが、人が二本足で滞りなく生活をおくるための重要なポイントとなります。

 

反り腰になると重心線が大きく崩れる

反り腰になると、腰の骨(腰椎)が過度に前へ彎曲してしまうため、上記イラストの重心線は大きく崩れます。

もちろん、重心線が崩れても、今すぐ二足での生活ができなくなるわけではありませんが、少なからずさまざまな部位へ大きな負担をかけることは間違いありません。

なかでも、上半身への負担は大きく、とくに首や肩まわりの筋肉(とくに僧帽筋)は負担から血流が悪くなり、次第にこり固まるようになり「肩こり」を発症してしまいます。

 

反り腰になると頸椎が歪みやすい

腰椎(腰の骨)と頸椎(首の骨)は、1本の脊椎(背骨)から構成されています。

つまり、腰椎に歪みが生じれば、やがて追随するように頸椎にも歪みが生じることは容易に想像ができ、逆もまたしかりです。

先述したように、反り腰では腰椎が過度に前へ彎曲して、腰椎に歪みを生じさせるため次第に頸椎にも歪みが生じます。

近年、よく耳にする「ストレートネック」になる可能性もあり、肩こりや首こり発症させてしまうことが特徴です。

 

反り腰のセルフチェック方法

「わたしって反り腰なのかしら?」

このような疑問をお持ちの人も少なくないはず。

理由は簡単で、腰はもともとわずかに反っています。

これは、生理的彎曲と呼ばれるもので、体のバランスを保つために、腰痛はわずかに前弯と呼ばれる前カーブをしているのです。

反り腰とは、その前カーブが過度になってしまった状態。では、あなたの体は反り腰なのかを簡単にチェックする方法をお伝えさせていただきます。

 

【反り腰セルフチェック方法】

  1. フラットな壁に背を向けて立ちます。
  2. あたま・背中・お尻・かかとを壁につけます。
  3. 手のひらを腰の隙間に通します。

3のとき、手のひらひとつ分ほどが通る隙間があることが望ましいです。

手のひらひとつを通しても、まだまだ隙間に余裕がある場合は、反り腰である可能性が高いということになります。

また、腰の隙間がまったくない場合や、そもそも「あたま・背中・お尻・かかと」が同時に壁につかない人は、反り腰以外にもさまざまな歪みを生じている可能性が高いです。

 

肩こりにならないための反り腰の改善方法

肩こりと反り腰には密接な関係があることは何となくご理解いただけましたか?

では、実際に「肩こりにならないための反り腰の改善方法」をお伝えさせていただきます。

難しいことは一切ありません。今日からでも、今すぐにでも実践できる改善方法ばかりですので、ぜひ今から行動して反り腰を改善させましょう。

 

日常生活の姿勢の改善

ほとんどの場合、反り腰は二次性。つまり、生まれたあとの環境的要因で反り腰になってしまっているのです。

その環境的要因が姿勢。つまり、日常生活の姿勢が反り腰の原因となっている場合がほとんどということになります。

以下は、体の歪みやバランスの崩れを生じさせる日常生活の姿勢の一部です。

  • 脚をくむ
  • 横座りをする
  • 体育座りをする
  • 頬杖をつく
  • 床生活がメイン
  • 椅子に浅く座る

上記のような姿勢を日常的にとっている場合、今からでも改善するようにしましょう。

姿勢のクセは軽い意識ではなかなかとれません。絶対に悪い姿勢をしないという強い意志をもって改善に取り組むことが大切です。

 

体幹トレーニング

体幹とは、お腹や背中などの体の中心部。とくに姿勢を保つためのインナーマッスルを鍛えることは、正しい姿勢を保持するためには大切なことです。

そのため、体幹トレーニングを定期的に実践することは、反り腰や肩こりの予防にも十分な効果が期待できます。

なかでも、手軽にできて効果が高い体幹トレーニングは「プランク」です。その方法をお伝えさせていただきます。

 

【プランクの方法】

  1. マットや床にうつ伏せで寝ます。肩の位置は肩甲骨の真下にくるようにし、肘は直角に曲げ、手のひらは肩の直下に置きます。
  2.  足は腰幅程度に開きます。つま先を立て、膝・腰・肩の位置が一直線になるように調整します。
  3. 腹筋や背筋を意識し、おへそを背骨に引き上げるようなイメージで腹筋を引き締めます。背中を丸めないように注意してください。
  4. 肘を床に固定し、腕全体で体重を支えます。肩を緩め、胸を床に近づけるようにしましょう。
  5.  足から頭までが一直線になるようにします。お尻を突き出さず、背中を丸めないように意識します。体の安定性を保つために、おしりや太ももの筋肉を意識的に使います。
  6. 姿勢を保ちながら30秒。慣れてきたら1分キープします。

プランクで大切なことは姿勢のキープと呼吸です。

どうしても体幹トレーニング中は力が入ることで呼吸を止めてしまいそうになります。力が入るときこそ意識的に呼吸をするようにしてトレーニング効果を高めましょう。

 

肩こりにおすすめ運動ランキング⇒

 

反り腰を本気で改善するなら神戸市東灘区「住吉鍼灸院・接骨院」へ

長年付き合ってきた頑固な反り腰を改善させるのは容易ではありません。

自分で色々な方法を試してみたけど思うように反り腰が改善しない方は、神戸市東灘区「住吉鍼灸院・接骨院」にお任せください。

 

確実&丁寧な全身調整法

反り腰といえでも施術をする部位は全身です。

住吉鍼灸院・接骨院では、独自の全身調整法により頑固な歪みやバランスの崩れを確実に矯正することができます。

矯正方法も、カイロプラクティックの要素を取り入れたアジャストメントを行う場合や、状況に応じて無痛無刺激の矯正を行うなど、一人ひとりの体の状況や要望に合わせた施術方法を提供させていただきます。

 

徹底したアドバイス

反り腰を施術だけで根本的によくすることは不可能です。

施術だけではなく、日常生活の姿勢や体の使い方。トレーニングの方法など、反り腰を改善するために実践していただきたいことはたくさんあります。

住吉鍼灸院・接骨院では、これまでの豊富な経験をもとに反り腰を根本からよくするための徹底的なアドバイスが好評です。

当院と来院者様の「二人三脚」で頑固な反り腰をしっかりと解消させましょう。

 

お気軽にご相談ください

もし悩まれている方は、一度、ご相談ください。

相談は無料で行っております。

電話で予約する場合

友だち追加

電話で予約する場合

078-855-6615

このブログを書いた人

ROLQ 整骨院グループ 代表 関野圭介
ROLQ 整骨院グループ 代表 関野圭介
運営店舗:三ノ宮鍼灸整骨院/住吉鍼灸院・接骨院/小顔ハイフ痩身専門サロン
症状の基本的な原因は患者様が一人一人持っていて、その一つ一つを患者様と共に見つけていく。 そして、最適な施術を提供し、改善した時の喜んで頂いている時の患者様の笑顔。患者様から頂く「ありがとう」の一言。 それを求めて日々頑張っています。整形外科や歯科医師とも連携し、患者さんに適切な治療ができるようにこれからも頑張ります。