腰が痛い!原因は仙腸関節?腰痛改善を得意分野とする神戸市の整骨院/神戸市東灘区の住吉 鍼灸院・接骨院

腰が痛い!

そんな時に整骨院や病院、マッサージ屋さんなどに行っても一向に改善しない。 そんな経験はありませんか?

そういった人は、筋肉の緊張や、炎症を起こしている以外に 「仙腸関節」に問題がある可能性があります。

腰の痛みある方で、仙腸関節に問題がある方はどんな人なのか?を、説明させていただきます。

 

仙腸関節とは

そもそも仙腸関節とは、骨盤の中の仙骨と腸骨という骨の接続部分のことを指します。

骨盤は体を支える中心の骨になります。 骨盤は仙骨、腸骨、坐骨、恥骨という4つの骨で構成されています。 その仙骨と腸骨を繋ぐ関節部分になります。

 

仙腸関節の動き

仙腸関節は、仙骨と腸骨と連結しているところは靱帯によって固定されています。

しかし、完全に動かないかというとそうではなく、多少の動きが発生します。 体を前後に動かしたり、歩いたりなどの際に少しずつ動く関節になります。

しかし、肘や膝などのようなたくさん動くわけでなく、少しだけの動きしかないというのが特徴になります。

 

仙腸関節の痛みが出るとき

仙腸関節は、上記で説明したように多少の動きが出る関節になります。

逆に、不安定になりやすい関節でもあります。本来、支えないといけない関節が不安定になると、周辺の筋肉が仙腸関節を支えることになります。

結果的に筋肉に過剰な負担がかかり、仙腸関節の周辺の筋肉で損傷が発生し、痛みが起きてきます。 また、仙腸関節自体が不安定さから痛みを出すこともあります。

 

仙腸関節性の腰痛の治せるところ

仙腸関節性の腰痛が出ている場合に治せる場所は ・整形外科 ・接骨院(整骨院)、鍼灸院 ・マッサージ院 などがあります。

しかし、上記のところに行っても治らないや良くならないという声を多数いただくことがあります。 それはなぜなのでしょうか?

 

住吉 鍼灸院・接骨院での施術

 

①的確な問診からの検査と評価

仙腸関節性の腰痛なのか、筋肉からくる腰痛なのか、歪みからくる腰痛なのか。 しっかり鑑別をしていかないと一般的には見逃されがちです。

病院でもレントゲン画像に明確に写りにくいなどがありますので、見逃しが多くある部位でもあります。 そのため、当店では問診や検査をしっかり行い、見逃しをせず確実に捉えます。

 

②施術プランの作成

問診で状態を特定してから、その症状を最も改善できるであろう施術プランを作ります。 その施術プランにそって施術を行います。

・矯正で関節をメインに行う方

・仙腸関節以外の筋肉も狙う方

・必要に応じて固定も行う。

など。

色々な人に対応できる施術を行います。

 

③脊椎のバランスも調整し、負担も減らす

脊椎のバランス不良が仙腸関節に多大な負担をかけることがいろいろな研究の中でわかっています。

当店ではそれらを改善し、その時の痛みを取るだけではなく、その後に痛みが続かない体を作っていきます。

 

④その他の生活上で注意していただく点をアドバイス

腰の痛みが取れたからOKではなく、これから何を注意しなければいけないのか。 どういったセルフケアが必要なのか。 生活上で注意していただきたい点を一つひとつ丁寧にアドバイスさせていただきます。

 

ご予約・お問い合わせ

友だち登録でLINE予約可能!
さらに特典GET!
  • 特典1初回料金が6000円から3000円OFF!
  • 特典224時間LINE予約受付
  • 特典3お得な情報を配信
営業時間
9:30-13:30 × ×
16:30-20:30 × × ×
  • 土曜日9:30-14:30
  • 定休日日曜・祝日
LINE予約

この記事をシェアする

関連記事