「腰痛と頭痛が同時にきた」
「腰が痛いと思ったら次第に頭まで痛くなってきた」
このような経験をすると、なにか悪い病気なんじゃないかと不安な気持ちになってしまいますよね。
本ページでは、そんな不安を抱えた人へ「腰痛と頭痛が同時にくる原因と対処方法」を神戸市東灘区の住吉鍼灸院・接骨院がくわしく解説させていただきます。
ぜひ、最後までご覧ください。
腰痛と頭痛が起きる原因はさまざまですが、代表的なものは以下のふたつです。
では、ひとつずつ解説していきます。
筋肉が硬くなり血流が悪くなると、腰痛・肩こり・首こりなどさまざまな不調を感じることはイメージがつきますが「頭痛」とはイマイチ結びつかない人も多いのではないでしょうか。
しかし、筋肉が硬くなり血流が悪くなることで頭痛になる可能性は十分にあります。 その代表的な頭痛が「緊張型頭痛」です。
緊張型頭痛は、身体的ストレス・精神的ストレスなどさまざまな原因により起こる頭痛のため、頭痛を全体の70%を占めています。
身体的ストレスの大きな原因のなかには血流の流れが悪くなることも含まれており、とくに首(頸椎)の筋肉が高くなると頭への血流が悪くなり頭痛を起こします。
頭痛の特徴は、両側を締め付けられるような痛みです。
同じ頭痛で偏頭痛がありますが、緊張型頭痛が両側を締め付けられるような痛みに対して、偏頭痛はズキズキと脈打つような拍動性の痛みがあるため、症状には大きな違いがあります。
参照:神戸市で緊張型頭痛なら「住吉 鍼灸院・接骨院」|2院以上通っても結果が出ない理由とは?
参照:神戸市で偏頭痛なら住吉 鍼灸院・接骨院整骨院|独自の施術方法と緊張型頭痛の見分け方
自律神経が乱れるとさまざまな部位に不調がでます。
もちろん頭痛と腰痛を同時に感じることもめずらしい話ではありません。
とくに、自律神経失調症を発症した場合、腰痛や頭痛などの痛みだけでなく、めまい、吐き気、熱感、ふるえなどさまざまな症状が併発するリスクがあります。
自律神経が乱れる原因は、不安・ストレスなどの精神的ストレスのよるものが大きいです。
ただし、背中や首の骨に歪みや負担がかかり自律神経管に負担がかかることが原因で自律神経が乱れる場合もあります。
腰痛と頭痛を同時に感じたとき「どうすればいいのかわからない」という人は多いはずです。
腰痛と頭痛が同時に起きたときの対処法を知っておくことは、いざというときの助けになります。 まず、症状がでたときには以下の対処法をお試しください。
では、以下でくわしく解説していきます。
腰痛と頭痛を同時に感じた場合は、まずは安静をとります。
1~2日ほどで痛みが緩和してきたタイミングで病院・整骨院へ行くことがのぞましいでしょう。
ただし、手足に強いしびれや、顔がひきつる、ろれつがまわらないなどの症状が出た場合はただちに専門の医療機関でくわしく検査を受ける必要があります。
入浴は、血流のとどこおりを解消させるだけでなく、自律神経を整えてくれる効果も期待できます。
精神的ストレスによる緊張型頭痛の場合、ゆっくりとした入浴が症状緩和につながることも。
ただし、熱すぎる温度や、つかり過ぎには注意が必要です。 温度は40°前後のややぬるま湯に20~30分ほどの入浴をおすすめします。
痛みがひどい場合は鎮痛薬を服用して症状を緩和させる方法もあります。
もちろん、薬に頼らずに済むのであればそれに越したことありません。 しかし、腰や頭など広範囲の痛みが続くと肉体的にも精神的にも体に負担がかかり新たな不調を引き起こすリスクとなります。
そのため、どうしても我慢できないときは鎮痛薬を服用して症状を緩和させることが大切です。
腰痛と頭痛が同時に起きた場合の対処法は先述したとおりです。
次は、症状が再発しないための方法をお伝えさせていただきます。 おもな方法は以下のとおりです。
では、以下でくわしく解説していきます。
腰痛と頭痛のどちらにも深いかかわりがある自律神経。
この自律神経を乱す原因のひとつとして考えられているのが生活リズムの乱れです。
夜おそくまでスマートフォンを見る、休みの日に昼過ぎまで寝る、昼夜逆転の生活などをくり返すと交感神経と副交感神経がうまく切り替わることができずさまざまな不調がでます。
まずは、同じ生活サイクルをとることを意識してみてください。また、寝る前のスマートフォンを止める、朝は必ず太陽の光を浴びるなどの簡単なことだけでも十分効果的です。
運動といっても毎日歩いたり、筋トレをしたりする必要はありません。
毎朝ラジオ体操をする、週2~3日歩くなどでもOKです。
筋肉や関節は使ってあげてなんぼです。使わなければどんどん硬くなり動きが悪くなります。
そのため、意識的に体を動かすことは、腰痛や頭痛の再発予防には効果的です。 ただし、痛みが強い場合は無理をせず安静をとることもお忘れなく。
骨格の歪みやバランスの崩れは腰痛や頭痛の原因になります。
骨格を歪めないためには、ただしい姿勢&体の使い方が大切なことは多くの人が知っていますが、実践できている人はわずかです。
まずは、脚を組まない、椅子に深く腰かける、できるかぎり椅子生活をおくるなどを徹底して実践してみてください。
ご家族と一緒に住んでいる人は周囲の人を巻き込んで、脚を組んでいたら指摘してもらう環境をつくるのも効果的です。
同時に起きる腰痛と頭痛の原因や対処方法をお伝えさせていただきましたが、自分ひとりの力ではなかなか改善しない場合はプロの力を頼ってください。
神戸市東灘区「住吉鍼灸院・接骨院」では、一人ひとりのお悩みに合わせた施術を行うことで早期改善を目指します。
その場しのぎのパフォーマンス重視の施術ではなく、地味ながらも確実に結果に結びつける根本施術が特長です。
もし、神戸市在住で同時に起きる腰痛と頭痛でお悩みでしたら一度、東灘区「住吉鍼灸院・接骨院」にお越しください。
もし悩まれている方は、一度、ご相談ください。
相談は無料で行っております。
話で予約する場合 ↓ 078-855-6615