肩こりに効く運動をランキングで紹介|ヨガ・筋トレ・ピラティスの順位は?

肩こり解消のためには運動が効果的。

このようなお考えの人は多いでしょう。

しかし、実際にはどんな運動をすれば良いのかわからない人も多数いらっしゃるのではないでしょうか。

本ページでは、そんな人のために「肩こりに効く運動」を神戸市東灘区「住吉鍼灸院・接骨院」がご紹介させていただきます。

また、それぞれの運動の特長など交えながらランキング形式でお伝えさせていただきますので、ぜひ今後の参考にしてみてください。

 

肩こりに効く運動(フィットネス)をランキングで紹介

それでは、肩こりに効く運動を早速ご紹介していきたいと思います。

それぞれの特長や簡単な実践方法もあわせてお伝えさせていただきますので、今日からでも実践してみてください。

 

【5位】ピラティス

体の中心部を強化しながら柔軟性やインナーマッスルを鍛えることができるピラティス。

実際に、多くの医療現場(リハビリテーション)でも導入されている注目のフィットネスです。

とくに姿勢の調整やインナーマッスルの強化を行うことで、長年の肩こり解消にも効果が期待できます。

ピラティスのデメリットは、自己流での実践が難しいこと。

実際に、動画などを用いて見よう見まねでピラティスを実践しても、フォームが崩れてしまい逆効果になることもしばしば。

はじめのうちは、ピラティススタジオなどで専門のトレーナーの指導を受けながら実践されることをおすすめします。

 

【4位】ストレッチ

もっとも手軽に実践できるストレッチ。

適度に筋肉を伸ばすことで、柔軟性の向上や血流の改善などが期待できる運動方法です。

とくに、肩こりの解消に効果的なストレッチは肩甲骨のストレッチ。

日頃から、動かす機会が少ない肩甲骨をストレッチすることで、僧帽筋と呼ばれる肩まわり最大の筋肉が適度にほぐれて肩こりの解消につながります。

ストレッチの注意点は、過度に伸ばしすぎないこと。

実際、多くの人が効果を出そうと過度に筋肉を伸ばしていることが現状です。

実は、筋肉には伸びるという機能は搭載されていません。

そのため、筋肉を過度に伸ばしすぎるとかえってストレスを感じて柔軟性が失われてしまうリスクが生じる可能性があります。

ストレッチはあくまでも、伸びを感じる手前まで。

また、じっと伸ばす静的ストレッチよりも、動かしながら伸ばす動的ストレッチが効果的で、ラジオ体操などが肩こり解消にはおすすめです。

 

【3位】有酸素運動

全身に酸素を取り込みながら行う有酸素運動。

代表的な有酸素運動といえば、ウォーキング、ジョギング、スイミングなどがあります。

有酸素運動が肩こり解消に効果的な理由は、血行の促進やストレス解消など。

とくに、ストレス社会の近年では、有酸素運動などで気持ちの良い汗をかくことで気分がリフレッシュして肩こりの解消につながるケースも珍しいことではありません。

また、歩くという動作は全身の筋肉もまんべんなく使用するため、筋力の向上や関節可動域の向上など多くの効果をもたらしてくれます。

デメリットは、他の運動とは違い室内での実践が難しいこと。

もちろん、ステップやエアロバイクなどの室内で実践できる有酸素運動もありますが、屋外でのウォーキングはリフレッシュ効果も高く、地面を蹴ることでの骨密度の向上など多くのメリットがあるため、基本は屋外での実践をおすすめします。

 

【2位】ヨガ

心と体の健康を目指すヨガ。ポーズをとることでの体幹トレーニングと、瞑想を行うことでのメンタルコントロールを同時にできる画期的なフィットネスです。

肩こりは、心(ストレス)と体(運動不足や体の歪み)の両面が原因となり発症します。

そのため、根本から肩こりを解消する場合は、心と体の問題点を解消しなければなりません。

そのふたつを効率よく解消できるフィットネス方法がヨガです。

ただし、ヨガもピラティス同様に自己流では難しい部分があります。

しっかりとヨガのポーズを身に付けたい人は、少し手間と料金はかかってしまいますが、はじめのうちはヨガスタジオなどで専門のトレーナーの指導を受けることがもっとも効果的です。

 

【1位】筋力トレーニング

ただしい姿勢を保つための筋力を強化できる筋力トレーニング。

ここでおすすめする筋力トレーニングは、外側の筋肉を大きくすような筋力トレーニングではなく、体の深層部のインナーマッスルを強化する筋力トレーニングです。

インナーマッスルの多くが、姿勢を保つための筋肉です。

みなさんが普段、しっかりと二本足で立てているのは抗重力筋と呼ばれる筋肉が働いているから。

この抗重力筋が弱くなってしまうと、姿勢がどんどん崩れて肩こりや腰痛の原因となってしまいます。

そのため、インナーマッスルを鍛えるトレーニングを積極的に行うことは、肩こりの解消にも大きな効果が期待できるためおすすめです。

 

肩こり解消のための運動は「+α」の意識が大切

肩こり解消のための運動をランキングでお伝えさせていただきました。

しかし、ひとつだけ注意点があります。 肩こりを解消するための運動は、あくまでも+αです。

つまり、運動をすれば肩こりが解消するわけではなく、運動は肩こり解消のためのピースのひとつにすぎないということです。

たとえば、運動ばかりを頑張っても、生活習慣の乱れや不良姿勢などを改善できなければ肩こりは一向に改善しません。

運動を頑張ることは大切ですが、運動だけで肩こりが改善されるわけではないことは、十分にご注意ください。

 

肩こりの根本解消なら神戸市東灘区「住吉鍼灸院・接骨院」へ

施術内容

神戸市東灘区「住吉鍼灸院・接骨院」では、肩こりでお悩みの人が連日多く来院されています。

以下の特徴をご覧いただき、興味をお持ちいただいた方はお気軽にお問い合わせください。

 

的確な肩甲骨はがし

肩甲骨は、日頃から動かす機会が少なく筋膜が硬くなりやすい部位のひとつです。

したがって、肩こりの施術として肩甲骨はがしを導入している施設も少なくありません。

とはいえ、無理やり筋膜を剥がすような施術は、筋肉や軟部組織を傷つけるリスクを伴います。

住吉鍼灸院・接骨院では、筋膜を無理やり剥がすのではなく、可動域や体の反応をみながら的確で負担の少ない筋膜リリースを行うことで安全で的確な肩こり解消を目指せることが大きな特長です。

 

質重視>パフォーマンス重視

グリグリ、ゴリゴリと行う施術は、たしかに満足度は高めです。

しかし、筋肉を傷つけるリスクを含めた体への負担が大きいことも事実。 住吉鍼灸院・接骨院の方針は「体への負担が大きい施術は行わない」です。 その場の満足感よりも、先々の体のことを最優先に考えた質重視の施術をご提供させていただきます。

丁寧で確実な全身調整法

肩だけの施術を行うことが、的確な肩こりの施術ではありません。

肩こりには、全身の歪みやバランスを整える必要があります。

住吉鍼灸院・接骨院では、あらゆる症状やお悩みに対して「全身調整法」を施します。 ソフトな施術で的確に全身のバランスを整えることで頑固な肩こりも効果的に解消できることが特長です。

 

お気軽にご相談ください

もし悩まれている方は、一度、ご相談ください。

相談は無料で行っております。

 

友だち追加 電話で予約する場合 ↓ 078-855-6615


この記事をシェアする

関連記事